雑記

雑記

【日経平均】底打ちのタイミングを見極める方法について【TOPIX】

現在(2025年4月13日)、相場が大荒れです。理由はいろいろあると思いますが、とにかく大荒れです。特に、米国債の問題は嫌な予感がしますが、そういった話題には触れないでおきます。今回は、私が常に意識している底打ちサインについて取り上げます。...
雑記

【日経平均】強いTOPIXは本物かインチキか【TOPIX】

現在(2025年3月23日)、日経平均株価よりもTOPIXが強い相場が続いています。これにより、「日経平均÷TOPIX」で表されるNT倍率は13.44倍まで低下しています。過去5年間では14倍以上で推移することが多かったので、この数値はTO...
雑記

【リクルート】相場全体の動きに影響を与える個別銘柄を探る

2024年、株式市場の主役はエヌビディアでした。しかし、エヌビディアを見ているだけでは全体相場はわかりません。今回は、相場の先を見るのに使えそうな銘柄を探ります。なお、2025年3月17日(月)時点で得られるデータを使用しています。また、使...
雑記

【日本株】日本株は割安という安易な論調に対する苦言

昨今、YoutubeやX等でアメリカ株は割高、日本株は割安という論調を目にすることが多いです。ホントでしょうか?今回は、日本と米国の大型株で構成されている主要な株価指数を利用して評価をしていきます。個別銘柄を評価するわけではないので、具体的...
雑記

今後の相場を考えてみる

普段、相場について書かないのですが、日経平均が38000~40000のレンジを久しぶりに下に抜けたことや米国株の不安定さが増したことが気になるので、今後の展望を書いてみようと思います。なお、具体的なデータやチャートなどを出さずに抽象的な表現...
雑記

財務省への批判は本質的ではない

昨今、SNSを中心に財務省への批判が殺到しています。確かに財政規律に執着する財務省は異常でしょう。しかし、私は財務官僚を批判するのは意味がないと思います。財務省を擁護するつもりは微塵もありませんが。問題の本質はエリート層の学生時代の教育では...
雑記

10年前のセンター試験の開示を見る

最近、部屋の掃除をしていたらセンター試験(2015年(平成27年)実施)の開示が見つかったので振り返ってみます。なお、問題の内容に関しては10年前のことなので一切記憶にありません。平均点は独立行政法人 大学入試センターのHPの平成27年度大...
雑記

【共通】こんな問題はどうだろうか?【テスト】

こんな問題はどうだろうか?問1 次の5つの都市に共通することは何か?アテネ 東京 パリ ロサンゼルス ロンドンこの問題はGPTも一瞬で答えたのでかなり簡単だろうと思う。問2 次の5つの国に共通することは何か?アメリカ エクアドル エチオピア...