資格雑記

【漢検】成美堂出版『本試験型 漢字検定1級試験問題集』の難易度を検証する【1級】

漢検1級の市販の問題集はいくつかありますが、難易度はどれくらいでしょうか?成美堂出版『本試験型 漢字検定1級試験問題集 ’22年版』を解いた結果の一覧を掲載します。なお、今年の年初に一度解いているので、多少の記憶がある中で解答した結果です。...
資格雑記

【社労士】社会保険労務士試験の申し込みをしました

第57回(令和7年度)社会保険労務士試験(2025年8月24日(日)実施)の申し込みをしました。昨年の結果は以下の通りでした。oplus_32運が良ければ合格できるくらいの実力をつけて臨みたいと思います。
資格雑記

【漢検】日本漢字能力検定1級の申し込みをしました【1級】

2025年度第1回 日本漢字能力検定(2025年6月15日(日)実施)の1級の申し込みをしました。今回の目標点は120点です(合格点は160/200点)。これまでの受験結果は以下の通りです。2022年度第1回 68点2022年度第3回 80...
雑記

【日経平均】底打ちのタイミングを見極める方法について【TOPIX】

現在(2025年4月13日)、相場が大荒れです。理由はいろいろあると思いますが、とにかく大荒れです。特に、米国債の問題は嫌な予感がしますが、そういった話題には触れないでおきます。今回は、私が常に意識している底打ちサインについて取り上げます。...
受験体験記

【TOEIC】第385回TOEIC L&Rの結果

2025年3月16日(日)にTOEIC L&Rを受験しました。結果は、L290R260で合計550でした。目標点が700点だったのでまったくダメでした。今回初めて受験しましたが、対策を考えないとダメですね。ちなみに参考書は、『TOEIC L...
受験体験記

【計量士】環境計量士(濃度関係)、環境計量士(騒音・振動関係)、一般計量士の受験体験記【受験体験記】

2021年12月に環境計量士(濃度関係)、2022年12月に一般計量士、2024年12月に環境計量士(騒音・振動関係)に合格しました。試験については、経済産業省のHPを確認してください。例年、6月に試験が公示され、7月に願書を提出することに...
雑記

【日経平均】強いTOPIXは本物かインチキか【TOPIX】

現在(2025年3月23日)、日経平均株価よりもTOPIXが強い相場が続いています。これにより、「日経平均÷TOPIX」で表されるNT倍率は13.44倍まで低下しています。過去5年間では14倍以上で推移することが多かったので、この数値はTO...
受験体験記

【計量士】計量士試験3種類をコンプリートしました【コンプ】

2024年12月に受験した環境計量士(騒音・振動関係)の合格証書が届きました。これで、環境計量士(濃度関係)、環境計量士(騒音・振動関係)、一般計量士の3種類すべてに合格したことになります。経済産業省のHPにある「第75回計量士国家試験(令...
雑記

【リクルート】相場全体の動きに影響を与える個別銘柄を探る

2024年、株式市場の主役はエヌビディアでした。しかし、エヌビディアを見ているだけでは全体相場はわかりません。今回は、相場の先を見るのに使えそうな銘柄を探ります。なお、2025年3月17日(月)時点で得られるデータを使用しています。また、使...
雑記

【日本株】日本株は割安という安易な論調に対する苦言

昨今、YoutubeやX等でアメリカ株は割高、日本株は割安という論調を目にすることが多いです。ホントでしょうか?今回は、日本と米国の大型株で構成されている主要な株価指数を利用して評価をしていきます。個別銘柄を評価するわけではないので、具体的...